- 2025.01.09
-
解体工事の売上向上戦略! 経営者が知っておくべき10の秘訣
INDEX
解体工事の売上向上戦略! 経営者が知っておくべき10の秘訣
皆様、お世話になっております。
解体ビジネス研究会の下田です。
解体工事業を取り巻く環境は、競争の激化、人材不足、廃棄物処理問題など、様々な課題に直面しています。そのような中で、安定した経営を続けていくためには、売上向上のための戦略を練ることが不可欠です。
本コラムでは、解体工事の売上アップを実現するために、経営者が知っておくべき10の秘訣をご紹介します。
0. コラムを読むにあたって
解体工事業を経営するにあたって、
「集客がうまくいかない…」
「業績が伸び悩んでいる…」など
様々な悩みや課題を抱えている経営者は少なくないと思います。
しかし、
「自社のどこが悪いのか分からない。」
「うまくいってないけど何から始めたらいいか分からない」
こういった方もいらっしゃるかと思います。
船井総研では、解体工事業専門のコンサルタントへの経営課題についての相談を無料で行っております。
まずは、一度お問合せください。
またコラムの最後には「無料で」DLできる2025年の解体工事業界の時流予測レポートがございます。
1. 解体工事の売上を左右する要因とは?
解体工事の売上は、様々な要因によって左右されます。主な要因としては、以下のものが挙げられます。
- 顧客単価: 1件あたりの解体工事の受注金額
- 顧客数: 解体工事を依頼してくれる顧客の数
- 案件数: 受注できる解体工事の件数
- 成約率: 見積もり依頼から受注に至る割合
- コスト: 現場管理費、人件費、重機・資材費、廃棄物処理費など
これらの要素を総合的に分析し、改善することで売上向上を目指します。
例えば、顧客単価を上げるためには、付加価値の高いサービスを提供することが重要です。また、顧客数を増やすためには、効果的な集客活動を行う必要があります。
さらに、解体業の売上には、市場の動向や競合他社の状況、法律・規制なども影響を与えます。例えば、近年では、建物の老朽化や都市再開発に伴い、解体工事の需要は増加傾向にあります。しかし、一方で、解体業者の数は増加しており、競争は激化しています。
また、廃棄物処理法などの法律・規制の強化も、解体業の経営に影響を与えます。
これらの要因を踏まえ、自社の強みと弱みを分析し、適切な経営戦略を立てることが重要です。
2. 顧客獲得のための戦略 – 見積もり依頼を増やすには?
解体工事の売上を上げるためには、顧客獲得が不可欠です。顧客を獲得するための方法としては、以下のようなものが挙げられます。
- ホームページ: 企業情報、サービス内容、施工事例などを掲載することで、顧客からの信頼獲得に繋げます。
- ポータルサイト: 解体工事専門のポータルサイトに登録することで、顧客に見つけてもらいやすくなります。
- チラシ: 地域に密着した集客方法として、チラシ配布は有効です。
- 紹介: 既存顧客や取引先からの紹介は、信頼性の高い顧客獲得方法です。
近年では、オンラインでの集客も重要性を増しています。SEO対策を施したホームページを作成することで、検索エンジンのランキングで上位表示を目指します。また、リスティング広告やSNSを活用することで、より多くの顧客にアプローチすることができます。
さらに、ターゲット層を明確化し、それぞれの層に合わせた集客方法を検討することも重要です。例えば、住宅の解体工事をターゲットとする場合は、地域密着型のポータルサイトへの登録やチラシ配布が効果的です。一方、ビルやマンションなどの大型解体工事をターゲットとする場合は、専門性の高いホームページを作成し、SEO対策を強化することが重要です。
3. 営業力強化 – 成約率を高めるには?
見積もり依頼を増やすだけでなく、成約率を高めることも売上向上には重要です。成約率を高めるためには、以下の点に注意する必要があります。
- 顧客とのコミュニケーション: 顧客の要望を丁寧にヒアリングし、信頼関係を築くことが重要です。
- ニーズの把握: 顧客のニーズを正確に把握し、最適な解体工事プランを提案します。
- 提案力: 顧客に分かりやすく、納得感のある提案を行います。
- 見積もり作成: 明確で分かりやすい見積もりを作成し、顧客の不安を解消します。
- クロージング: 顧客の意思決定を支援し、スムーズに契約に繋げます。
顧客との信頼関係は、成約率を高める上で非常に重要です。顧客は、解体業者に対して、技術力だけでなく、誠実さや信頼性も求めています。そのため、顧客とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な対応を心がけることが重要です。
4. 現場管理の効率化 – コスト削減と安全確保
解体工事の売上を上げるためには、コスト削減も重要な要素です。現場管理を効率化することで、コスト削減と安全確保を両立することができます。
- 工程管理: 工程表を作成し、作業の進捗状況を管理することで、工期遅延や無駄なコストを削減します。
- 安全管理: 安全教育を徹底し、リスクアセスメントを実施することで、事故を未然に防ぎます。
- 品質管理: 品質基準を明確化し、検査を徹底することで、高品質な解体工事を実現します。
- 原価管理: 資材の調達、重機の稼働状況などを管理することで、原価を削減します。
適切な人員配置、重機・資材の効率的な活用、安全教育などを実施することで、コスト削減と安全確保を両立することができます。
5. 顧客満足度向上 – リピート率を高めるには?
BtoBである法人のお客様に対して顧客満足度を高めることは、リピート率向上に繋がり、安定した売上確保に貢献します。顧客満足度を高めるためには、以下の点に注意する必要があります。
-
- 丁寧な対応: 顧客からの問い合わせや依頼に、迅速かつ丁寧に対応します。
- 迅速な作業: 予定通りに工事を完了させ、顧客の時間を無駄にしません。
- 安全への配慮: 近隣への配慮を忘れず、安全に工事を進めます。
- アフターフォロー: 工事完了後も、顧客からの問い合わせに対応するなど、アフターフォローを充実させます。
- 諸手続きの代行:完工後に必要な建物滅失登記などの作成・提出の代行を行う事で顧客の手間を省きます。
顧客の声を収集し、サービス改善に活かすことも重要です。顧客満足度調査を実施したり、顧客からの意見を直接ヒアリングすることで、顧客のニーズを把握し、より良いサービスを提供することができます。
6. IT活用で業務効率化 – DXで解体業を進化させる
ITツールを導入することで、業務効率化を図り、人材不足の解消やコスト削減に繋げることができます。
- 見積もりソフト: 迅速かつ正確な見積もり作成を支援するソフトを導入します。
- 工程管理ソフト: 工程表の作成、進捗管理、人員配置などを効率的に行うためのソフトを導入します。
- 顧客管理システム: 顧客情報の一元管理、顧客対応履歴の管理などを行うためのシステムを導入します。
近年では、ドローンや3D測量など、最新技術を活用する解体業者も増えています。ドローンを活用することで、高所や危険な場所の調査を安全かつ効率的に行うことができます。また、3D測量を活用することで、正確な測量データを取得し、施工計画の精度向上に繋げることができます。
7. 人材育成 – 優秀な人材を確保するには?
人材不足が深刻化する中で、優秀な人材を確保し、育成することは、解体業の持続的な成長に不可欠です。
- 従業員教育: 解体工事に関する知識や技術を習得するための研修プログラムを充実させます。
- 資格取得支援: 重機オペレーターや解体工事施工技士などの資格取得を支援します。
- キャリアパス設計: 従業員のキャリアプランを明確化し、モチベーション向上に繋げます。
働き方改革、待遇改善など、魅力的な職場環境を作ることで、人材を確保しやすくなります。
8. 法令遵守と安全管理 – 信頼獲得のために
解体工事は、人命に関わる危険な作業を伴います。そのため、法令を遵守し、安全管理を徹底することは、企業の信頼を守る上で非常に重要です。
- 建設業法: 建設業許可を取得し、法律で定められた基準を遵守します。
- 廃棄物処理法: 廃棄物の適正処理を行い、環境汚染を防止します。
- 労働安全衛生法: 労働災害を防止するため、安全教育を徹底し、作業環境を改善します。
安全教育、リスクアセスメントなどを徹底することで、事故を防止し、企業の信頼を守ることができます。
9. 事業拡大 – 新規事業への進出
既存の解体工事事業に加えて、新規事業への進出を検討することで、さらなる売上向上を目指します。
- 内装解体: 住宅やオフィスの内装解体工事は、需要が高く、収益性も期待できます。
- 産業廃棄物処理: 解体工事で発生する産業廃棄物を処理する事業は、安定した収益が見込めます。
- リサイクル: 解体工事で発生する廃棄物をリサイクルする事業は、環境問題への貢献と収益を両立できます。
市場調査、事業計画、資金調達など、新規事業を始める際のポイントをしっかりと押さえ、計画的に進めることが重要です。
10. まとめ – 解体工事の売上アップを実現しよう!
コラムを最後までお読みいただきありがとうございます。
解体工事の売上アップを実現するためには、顧客獲得、営業力強化、現場管理の効率化、顧客満足度向上、IT活用、人材育成、法令遵守と安全管理など、様々な要素を総合的に改善していく必要があります。
船井総研は解体工事業専門のコンサルタントへの経営相談を無料で行っております。
無料経営相談の簡単申し込みはこちら
また、2025年の解体工事業界の市場動向を予測した時流予測レポートを無料でお配りしています。
DLはこちらから
また他にも経営者の皆様の為になるコラムやレポートなどの無料コンテンツをご用意しております。
こちらから
この記事を書いたコンサルタント

無料経営相談をご活用ください!
弊社の専門コンサルタントが貴社にご訪問、もしくはお客様に弊社までお越し頂き、現在の貴社の経営について無料でご相談いただけます。 無料経営相談は専門コンサルタントが担当させていただきますので、どのようなテーマでもご相談いただけます。