- 2025.07.14
-
【建設業界で飛躍を】1億円超の公共工事受注を可能にする秘訣とは?
建設業界を取り巻く環境は、年々競争が激化してきています。
新規参入企業の増加や、価格競争の激化により、「どうすれば安定した受注を確保し、事業を拡大できるのか?」 とお悩みではないでしょうか?
そんな課題を解決し、貴社のさらなる飛躍を後押しするのが、「公共工事」です。
「公共工事は手続きが複雑そう…」
「元請けで受注するにはハードルが高いのでは?」
そうお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、公共工事は一度受注すれば安定した収益が見込めるだけでなく、大規模なプロジェクトに携わることで、
企業としての実績と信頼を大きく向上させるチャンスです。
実際に、1億円を超える公共工事を次々と受注し、中には先日2億円超の大型案件を落札した企業も存在します。
INDEX
技術者の採用と育成が1億円超えの受注には必要!?
では、どのようにして大型公共工事を受注しているのでしょうか?
その鍵を握るのは、他でもない「技術者の採用と育成」です。
当たり前だな聞こえるかもしれませんが、採用と育成をしっかりできている会社が落札が出来ています。
実際に、公共工事は、規模の大きい案件では、主任技術者や管理監督者など資格を持っている人材が必要です。
また、工事の品質を担保する為に、優秀な技術者を採用し、育成していくことが求められます。
ですが、採用を定期的に行い、育成のできている会社は多くありません。
現状、建設業界は、人材不足が問題視されている上に、週休二日制の促進などされており、
今後人材確保の競争が激化していくことが予想されます。
早くから人材投資をすることで、1億円超の工事を受注する事に繋がっていきます。
公共工事ビジネス研究会で成功事例を知る!!
公共工事ビジネス研究会とは?
公共工事ビジネス研究会では全国の公共工事に取り組まれている経営者様がご参加されています。
今回、1億円を超える公共工事を受注している企業様をゲスト講師にお招きし、その貴重なノウハウをご講演いただく運びとなりました。
今回の講演では、普段なかなか聞くことのできない「技術者の採用と育成」に関するリアルな成功事例をお話しいただきます。
この貴重な機会を逃す手はありません。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ下記の「無料お試し」ボタンをクリックし、詳細をご確認ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
『1億円を超える工事受注が出来る!?』
実際に1億円を超える工事を受注している会社のリアルな声が聞けます!
この機会をお見逃しなく!
★開催日時:8月20日(水) 14時30分~17時30分
★開催場所:船井総合研究所 東京八重洲オフィス
★参加費用:45,000円 ⇒ ご招待無料
無料経営相談をご活用ください!
弊社の専門コンサルタントが貴社にご訪問、もしくはお客様に弊社までお越し頂き、現在の貴社の経営について無料でご相談いただけます。 無料経営相談は専門コンサルタントが担当させていただきますので、どのようなテーマでもご相談いただけます。