無料経営相談 無料レポートダウンロード
お問合せはコチラ tel0120-958-270 (平日9:45~17:30)
line instagram
  • 2025.10.08

【2026年時流予測】談合減少・資材高騰を乗り越える!舗装業の高収益経営戦略

いつもお世話になっております。
株式会社船井総合研究所の大和と申します。

今回は10月28日、31日、11月1日の3日程で開催される「舗装業2026年時流予測&経営戦略セミナー」についてご紹介をさせていただきます。
近年、舗装業界では「なかなか若い作業員が入らない」などの採用不足や、売り上げを今後伸ばしていきたいがどんな手段を使うべきかわからないという方は少ないのではないのかと思います。

今回は、2026年から今後に向けた中長期的にどのようにしたら会社をより安定させることができるのかなどをお伝えします。

談合減少・資材高騰に打ち勝つ!舗装業が2026年に取るべき「中間マージン排除戦略」セミナー

公共工事の入札が厳しくなり、働く人も年をとって、さらに材料費(舗装材)まで上がっていて、会社の利益を出すのが難しくなっていませんか?

今のビジネスのやり方(お客さま → ゼネコン → サブコン → 下請け)だと、間にたくさん会社が入るため、そのたびに手数料(マージン)が発生し、どうしても価格競争に巻き込まれてしまいます。

このセミナーでは、この問題を乗り越え、高い利益を安定して出すための新しいやり方「お客さま → 元請け」への切り替えをご提案します。

老朽化した施設の修理や、どんどん増えている物流倉庫など、今伸びている民間の工事の仕事に注目し、ゼネコンなどを通さない直接受注の仕組みを作ります。これにより、価格競争を避け、安定した仕事の受注を実現するためのノウハウを徹底的にお伝えします。

【セミナーで学べること】
これからどうなる?2026年の舗装業界の最新情報と未来予測:AIの進化や働き方改革など、時代の変化に対応するための経営戦略のヒント。

成功事例を大公開!最新の舗装ビジネスモデル:売上14億円を達成したE社様(富山県)など、成功・失敗事例を分析し、あなたの会社ですぐに使える具体的な方法を解説します。

仕事が少ない時期(閑散期)をなくし、会社の稼働率を大幅に安定させる対策。

この新しい戦略を知ることが、これからの入札の不安を解消し、会社が長く成長していくための近道になります。

【2026年時流予測】AI時代の人材戦略とデジタル集客ノウハウ公開!閑散期も職人が遊ばない舗装会社になるには 

公共工事が少ない時期(閑散期)に、職人さんの仕事がなくなってしまうとお困りではありませんか?
また、「昔ながらの方法でしか採用ができず、新しい人をどう採用し、定着させるか」を考えていませんか?

舗装業界は、AIの進化や働き方改革など、今、大きく変わろうとしています。

本セミナーでは、2026年を見据えた最新の業界予測に基づき、これらの課題を解決し、一年中安定して仕事を取れる具体的な経営戦略を公開します。

【特に学べる重要なノウハウ】
仕事が途切れない仕組み:閑散期対策と稼働率の大幅な安定を両立させます。民間工事を組み合わせることで、職人さんと重機の稼働率を上げ、新しい仕事の依頼が殺到する仕組みを作ります。

最新のデジタル採用・集客術:従来のやり方だけでなく、24時間、新しい案件を取り続けられるデジタル集客のノウハウを公開。スムーズな採用活動と社員の定着率向上を実現する仕組みを解説します。

セミナー参加者には、無料の経営相談とセミナーのテキストをプレゼント!

無料経営相談をご活用ください!

弊社の専門コンサルタントが貴社にご訪問、もしくはお客様に弊社までお越し頂き、現在の貴社の経営について無料でご相談いただけます。 無料経営相談は専門コンサルタントが担当させていただきますので、どのようなテーマでもご相談いただけます。